食品衛生監視員の仕事とは?

食品衛生監視員の仕事

食品衛生監視員の仕事とは

食品衛生監視員の仕事は、食品が安全かどうかを監視、チェックする役割を担うもので、私達が普段口にする食品全般について、安全を確保してくれている非常に大切な仕事です。

食品衛生監視員は食品衛生法などの法律に基づいて食の安全をチェックしていて、国を含むすべての自治体は、食品衛生監視員を雇って食品の安全を確保することが義務づけられています。

食品衛生監視員は公務員です。
国の機関で働く場合は国家公務員として、検疫所などで働く事になります。地方自治体で働く場合は地方公務員として各自治体の保健所などで働く事になり、それぞれ監視する食品は変わってきますが、どちらも食品が一般の人の元へ届くまでにきちんと安全を確かめる仕事です。

検疫所で確認する食品は輸入食品がほとんどです。
海外から日本へ輸出されてきた食品はまず検疫所で食品衛生監視員が違反していないかを審査することになります。時にはサンプルを取って厳しい検査も行います。海外では認可されていても、日本では認可されていない食品添加物や、農作物に使ってはいけないとされている農薬があったりします。申請されている食品添加物や薬剤に違反がないか、残留農薬がないか実際に数値や反応を調べたりもしますし、腐敗がないかなどの細かいチェックを行ったりします。

農作物に大きな被害をもたらす病害虫の検査も必要となります。感染症の水際での防止も大きな役割の一つです。万が一、違反があったりしたら輸入も国内での販売も出来ない事になりますし、感染源が合ったら隔離したり消毒をしたりもします。

保健所の食品衛生監視員は、地域の飲食店の営業の許可や、食品の製造販売業者の営業許可を必要な調査をした上で出します。営業施設にはきちんと基準を守っているか、申請通りに製造をしているかなどの定期的な立ち入り検査や調査を行います。鮮度管理、衛生管理などが悪い場合は指導を行う事もあります。許可を出した後の管理もきちんと行う必要があるのです。

また、夏場に多発する食中毒などに関する調査なども大切な仕事です。食中毒が発生したら製造現場で調査を行って原因となった食品を特定したり、営業停止などを命じたりもしなくてはいけません。食品衛生監視員は、安全な食品が提供されるように守っているのです。

また、食品衛生監視員は、市民からの異物混入などの食品に関する苦情を受けたら、製造元への調査をする事もあります。食品衛生監視員は私達の食生活の安全に欠かせない大切な役割を担った仕事なのです。

オススメ転職サイト ランキング!

リクルートエージェント リクルートエージェント
10万件以上の非公開求人は日本最大級。41万人以上の転職実績(日本一)が示す通り、今一番転職できる転職サイトです。


キャリコネ
キャリコネに登録すると43万社以上の企業の口コミ情報を見ることができます。年収、残業、人間関係など生の情報をゲットして失敗しない転職活動をしましょう。
未経験の転職ナビ WORKPORT
転職初心者にピッタリの転職サイトが WORKPORT。転職の仕方がわからなくても、登録から内定・入社まで専任の転職コンシェルジュが一貫してサポートしてくれます。

専門職の方は…

なお、薬剤師・看護師・保育士&幼稚園教諭・ITエンジニアなどの専門職の方は、専門の転職サイトに登録しましょう!

>> 薬剤師オススメ転職サイト
>> 看護師オススメ転職サイト
>> 保育士・幼稚園教諭の転職サイト
>> IT,Web業界のオススメ転職サイト

マイナビ薬剤師
保育ひろば

関連記事

社会福祉士の仕事

社会福祉士の仕事とは?

義肢装具士の仕事

義肢装具士の仕事とは?

特許・弁理士の仕事 特許管理士の仕事

特許管理士の仕事とは?

ファッションアドバイザーの仕事

ファッションアドバイザーの仕事とは?

税理士の仕事とは?

臨床工学技士の仕事

臨床工学技士の仕事とは?

未経験の転職ナビ