財務の仕事とは?

財務の仕事とは

「経理」と「財務」の仕事は、同じように捉えられがちです。特に企業によっては経理部という部署の中に財務課などがあったりして、経理の業務のひとつというイメージがあります。

しかし、「経理」と「財務」の間には大きな違いがあります。「財務」と「経理」との違いとは、経理は会社の様々な数字を集計して決算書を作成するのが主な業務なのに対して、財務はお金を取り扱う部署になります。

財務の仕事は、主に銀行との折衝事業に必要な資金調達資金計画の作成などです。

企業が事業活動を行うためには資金が必要となります。その資金を調達するためには一般的に銀行などの金融機関から資金の借入を行います。その際に金融機関に事業内容の説明を行い、そのうえで金利の折衝や返済計画の立案を行うことが財務の主な仕事のひとつです。また、集めた資金をどのように使うのかを考えて、会社の資金が枯渇しないように資金を管理することも財務の主な業務になります。この場合は、財務セクションが単独で行うのではなく、経営陣や製造部門との連携を取りながら、さらなる資金を生み出すための事業計画とそれに必要な資金の配分を考えていきます。

以上のような財務の業務は、小さな企業であれば、社長が自ら行っていきますが、ある程度の規模になると社長の代わりに財務セクションが金融機関とのやり取りを行うことになります。財務が金融機関とやり取りをする際、会社の事業内容や今後の計画や、現在の会社の状況などを金融機関に報告する必要する必要があり、企業の全体像についても把握することが求められます。

このように、財務と経理との違いというのは大きな違いがあるのですが、経理と全く無関係というわけではなく、むしろ経理と連携しながら決算書や財務諸表を作成したり、資金計画を立てる際にも経理の力が必要になります。会社の資金を扱う部署ですので、財務は様々な部署と連携を取りながら行っていくことが求められます。そのため、財務担当者には、周りと連携する協調性や金融機関と折衝を行う交渉力などが必要なスキルとなります。

オススメ転職サイト ランキング!

リクルートエージェント リクルートエージェント
10万件以上の非公開求人は日本最大級。41万人以上の転職実績(日本一)が示す通り、今一番転職できる転職サイトです。


キャリコネ
キャリコネに登録すると43万社以上の企業の口コミ情報を見ることができます。年収、残業、人間関係など生の情報をゲットして失敗しない転職活動をしましょう。
未経験の転職ナビ WORKPORT
転職初心者にピッタリの転職サイトが WORKPORT。転職の仕方がわからなくても、登録から内定・入社まで専任の転職コンシェルジュが一貫してサポートしてくれます。

専門職の方は…

なお、薬剤師・看護師・保育士&幼稚園教諭・ITエンジニアなどの専門職の方は、専門の転職サイトに登録しましょう!

>> 薬剤師オススメ転職サイト
>> 看護師オススメ転職サイト
>> 保育士・幼稚園教諭の転職サイト
>> IT,Web業界のオススメ転職サイト

マイナビ薬剤師
保育ひろば

関連記事

IRの仕事

IRの仕事とは?

総務の仕事とは?

宣伝の仕事とは?

秘書の仕事とは?

人事の仕事とは?

経理の仕事とは?

未経験の転職ナビ