裁判官の仕事とは?

裁判官の仕事

裁判官の仕事とは

最高裁判所長官、最高裁判所判事、高等裁判所長官、判事、判事補、簡易裁判所判事の総称なのが裁判官であり法の番人です、全国各地の裁判所において裁判を担当し、口頭弁論や証拠調べを経て、判定・決定を言い渡すのが主な裁判官の仕事と言えます。

このような裁判官が下す判決は、人生を大きく左右する重大なことになります。それだけ裁判官に与えられる権限がとても大きく罰金刑や懲役刑、死刑を宣告することができますし、判例として後の裁判にも大きく影響を与えるなど大きな責任を伴います。よって精神的にもきつくストレスが溜まりやすい職業といえます。

また、裁判官は人数の割には一人で抱える案件も多いため多忙であり、職務の業務に著しく怠ったり、違反すれば弾劾されてしまいますから、これもストレスを溜めてしまう原因といえます。

裁判には民事、刑事、行政、労働、非訟、家事、少年などがあり、どちらを担当するかによって取り扱う案件や仕事内容も変わってきます。

民事裁判においては、裁判官は、訴えた側の原告と訴えられた側の被告との争いの間に立ち、双方の言い分を聞いて合理的な判断をし、法律に沿った判決で結論づけます。そこで賠償の支払いを命じたり、和解や調停によって解決を図ることなどをします。

刑事裁判においては、裁判官は、検察官によって罪を犯したなどにより起訴された被告人を、実際に罪を犯したか判断し検察官の求刑に対して検討し判決を判断します。また被告人が罪を認め反省などしていれば情状酌量の余地に配慮して、求刑からの減刑を判断することもあります。

家庭裁判所では家事事件を担当しますが、これは離婚などの家庭内紛争のことを言います。当事者より提出された証拠を調べ、調査官の意見を聞きながら判決を導き出します。少年審判も担当し非行少年の処遇を決定するのですが、少年の凶悪事件が多発する中で更生か処罰かなど判断が年々難しくなり、世間の関心も強まっているだけにその責務は重くなってきています。

裁判以外の仕事では、刑事事件において逮捕状や捜索差押許可状に基づき捜査を行うことは知られていますが、この令状を発布するのは裁判官です。これは行き過ぎた捜査や被疑者の人権侵害が害されないようにするためです。

このようにどれを担当しようとも裁判官の仕事は、人の人生を左右するほどの影響力がある仕事です。社会秩序を守るうえで重要な役割を果たすために高い身分保障が与えられる一方で、かなりの激務であるため精神的な強さと見識の高さがなければ務められない仕事と言えます。

関連記事

検視官の仕事,検死官の仕事

検視官(検死官)の仕事とは?

パタンナーの仕事

パタンナーの仕事とは?

花火師の仕事,花火の仕事

花火師の仕事とは?

スタイリストの仕事

スタイリストの仕事とは?

保育園の仕事・幼稚園の仕事

幼稚園教諭の仕事とは?

公認会計士の仕事とは?