自衛官の仕事とは
自衛官は、日本の国防を担う重要な仕事を行っており、常に国民の安全と理解を意識して行動しています。一部の自衛官は制服着用の上で外出していますが、基本的に私服外出であるため、日常生活の中で見ただけで自衛官とは分からない状態です。
一般的な自衛官の仕事は、自衛隊の部隊が駐屯している基地の運営と訓練であり、艦船などの移動型の乗り物については長期的な搭乗も任務となります。
威力が高い機材を扱うため、自衛官の採用試験と訓練によって適性を見極めてから配属先が決められるのが大きな特徴です。自衛官になるには、当然、採用試験に合格することが大前提であり、学歴に応じた複数の採用試験の中から選ぶことになります。
日本の自衛隊は陸海空の3分野によって成り立っているので、まず自分が希望する分野の採用試験を選ばなければいけません。たとえば、どうしても艦船に乗る任務をやりたいのであれば、艦船を有している海自を選ぶ必要があります。もっとも、陸海空の選択は個人で可能ですが、基礎訓練後の配属は自衛隊の都合によって行われるので、必ずしも希望通りになるとは限りません。
細かいことですが、自衛官とは階級がある隊員のことで、基地内のデスクで事務処理などを行っている自衛隊員とは立場が異なります。現場で働く自衛官は、有事の際に救助活動や戦闘行為を行うスタッフで、まさに国防の最前線を支えている立場です。
具体的な自衛官の仕事は、配属先の科によって扱う機材から違っていて、戦闘服を着て駆け回る普通科ではよく地面に穴を掘る訓練も実施しています。
自衛隊では時間厳守であり、大部分の自衛官は基地の内部にある宿舎に住み、決められた通りに食事と睡眠をとっているのが普段の光景です。一方、護衛艦といった航海任務では、自衛官の仕事はより専門的になる上に、港に寄港するまでは狭い船内で自分の担当分野をきちんとこなし続ける毎日になります。自衛官はやるべきことが明確であるため、適性があると居心地が良く、自衛官の仕事を天職としている方が少なくありません。
仕事をきちんとこなせば昇格などで正当に評価され、しかも配属された科によっては他では体験できない仕事を行える点も魅力的です。自衛隊の人事は、その人間の適性を見極めることに長けているので、これまで想像もしていなかった仕事に巡り合える可能性があります。民間に協力してもらっているとはいえ、基地そのものが独立した地域に近く、自衛官には自衛隊の内部で様々な仕事に就けるチャンスがあるのです。