潜水士の仕事とは
潜水士、なんとなくのイメージはあるもののはっきりとは分からない仕事ではないでしょうか。
ドラマの影響で「潜水士 = 海猿 = 海上保安庁」というイメージが強いかもしれませんが、潜水士の仕事はそればかりではありません。
潜水士の仕事というのは公共事業のひとつであって、水の中で潜水用具を装着し、土木工事や水質調査などを行う職業全般を指します。
かなりの危険外を伴うハードワークで、海や河川、湖、下水、ダムなどで水中自体や水産物、海洋資源の調査、思考、沈没船回収のなどを行いますが、活動範囲は国内だけでなく、海外にも及ぶことがあります。
潜水士の仕事に必須なのは、国家資格の「潜水士免許」です。
関連の資格としては、潜水士に空気を送る際に調節を担う「送気員」、金属の溶接・溶断を行える「アーク溶接・溶断」、重量物をワイヤに掛ける際に必要な「玉掛け」、船長業務を行う際に必要な「小型船舶操縦士免許」、係留ワイヤの巻上げや重量物移動の際の巻き上げ機運転に必要な「巻上げ機運転」、移動式クレーンを使用する際に必要な「.移動式クレーン運転」、警備船に乗船し、警備にあたる{警戒船専従要員」、潜水作業に必要な制度と安全を保つための専門的知識や技術を証明する「港湾潜水技士資格」などがあげられます。
陸上の建設作業との違いは、陸上が必要な技能者をそれぞれ配置して行うのに対し、潜水作業では潜水士がすべての作業を行うという点です。そのため潜水士として生きていくためには、数種の免許・資格を取得しているほうが有利です。
とはいえ、資格ばかりでなく経験や実績、なにより実力がものを言う職人的な世界なので、潜水士は実力主義の人にはもってこいの世界ともいえるでしょう。
ちなみに通常、潜水士の収入は日当20,000円~25,000円で17時位には仕事を終えることができます。自分の時間を大切にしたい人や他に夢を持っている人には、潜水士は最適な職業とも言えます。体力と気力に自信があれば、飛び込んでみて損のない世界だともいえるでしょう。
潜水士の仕事に転職するなら
オススメ転職サイト ランキング!
![]() |
リクルートエージェント 10万件以上の非公開求人は日本最大級。41万人以上の転職実績(日本一)が示す通り、今一番転職できる転職サイトです。 |
![]() |
キャリコネ![]() キャリコネに登録すると43万社以上の企業の口コミ情報を見ることができます。年収、残業、人間関係など生の情報をゲットして失敗しない転職活動をしましょう。 |
![]() |
WORKPORT 転職初心者にピッタリの転職サイトが WORKPORT。転職の仕方がわからなくても、登録から内定・入社まで専任の転職コンシェルジュが一貫してサポートしてくれます。 |
専門職の方は…
なお、薬剤師・看護師・保育士&幼稚園教諭・ITエンジニアなどの専門職の方は、専門の転職サイトに登録しましょう!
>> 薬剤師オススメ転職サイト
>> 看護師オススメ転職サイト
>> 保育士・幼稚園教諭の転職サイト
>> IT,Web業界のオススメ転職サイト