入国審査官の仕事とは
外国から日本に入国する場合、危険なものは持っていないか、何の目的で日本を訪れたのかということを明確にするために入国審査を受ける必要があります。入国審査は日本だけでなく、海外のどの国でも行われていることです。危険なものを持ち込んだり、危険な思想を持っていると自国民に危険が及んでしまう可能性があるので、それを防ぐ意味でも入国審査は必要な措置です。
そして、この入国審査を行っているのは、入国審査官と呼ばれる人たちです。入国審査官は、入国する人に対してだけでなく、犯罪を犯して出国禁止になっている日本人が、自由に出国できない措置をとるという大事な役目も持っています。
今回は、この入国審査官の仕事について見てみることにしましょう。
入国審査官は、空港や港など、海外からの飛行機や船がつく地方入国管理局や出張所に配属されて勤務しています。
主な入国審査官の仕事は、日本を出入国する日本人と外国人の審査や管理を行うことです。
入国審査は、不法入国や不法出国を防ぐだけでなく、日本を訪れた外国人の在留期間を定めたり、滞在延長の希望があった場合に審査して延長するかどうかを決定する仕事も行っています。パスポートやビザを詳細にチェックして、不備がなければ出国、もしくは入国を許可しますが、不備があった場合は審査を行うことになっています。
また、入国審査官の仕事は、出入国を決定するだけでなく、入国するときに許可された滞在期間をこえて不法に滞在している場合にも対処を行う必要があります。不法滞在の外国人の身柄を拘束するのは入国警備官などですが、入国審査官は入国警備官から不法滞在の外国人を引き渡してもらい、違反内容について審査して日本から退去させるかどうかを判断します。
違反内容によっては、即時日本からの退去を命じる場合もありますが、在留資格審査をして期間延長が認められる場合は在留延期を出すこともあります。入国審査官の仕事は、日本で不法滞在している外国人とのやり取りが多いため、外国語を備えていることや、入国管理法などを熟知する必要がるため基礎的な法律知識なども必要になります。また、入国警備官と協力して、不法入国者や在留期間をこえている滞在者の取り調べを行うことが必要です。
入国審査官は法務省に所属する国家公務員となるため、入国審査官になるには国家公務員試験を受ける必要があります。
日本を訪れる外国人観光客は増加傾向にありますし、外国からの労働者を受け入れる傾向が強まる可能性があるので、これからはさらに不法滞在の恐れがある外国人が増えると予想できます。入国審査官の仕事はこれからもさらに需要が高くなるといえるでしょう。
オススメ転職サイト ランキング!
![]() |
リクルートエージェント 10万件以上の非公開求人は日本最大級。41万人以上の転職実績(日本一)が示す通り、今一番転職できる転職サイトです。 |
![]() |
キャリコネ![]() キャリコネに登録すると43万社以上の企業の口コミ情報を見ることができます。年収、残業、人間関係など生の情報をゲットして失敗しない転職活動をしましょう。 |
![]() |
WORKPORT 転職初心者にピッタリの転職サイトが WORKPORT。転職の仕方がわからなくても、登録から内定・入社まで専任の転職コンシェルジュが一貫してサポートしてくれます。 |
専門職の方は…
なお、薬剤師・看護師・保育士&幼稚園教諭・ITエンジニアなどの専門職の方は、専門の転職サイトに登録しましょう!
>> 薬剤師オススメ転職サイト
>> 看護師オススメ転職サイト
>> 保育士・幼稚園教諭の転職サイト
>> IT,Web業界のオススメ転職サイト